油壺マリンパークにカワウソを見に行ってきた


カワウソの赤ちゃんの公開が始まったとのことで、動物赤子ハンターとしては行かざるを得ないため、再訪。前回訪問時の日記はこちら

いつも閑散としており、非常に心配な油壺であるが、今回も土曜昼だというのにあまり客さんはいなかった。カワウソの赤ちゃんに件で、先週からTVニュースでもちょくちょく宣伝されていたと思うのだが・・。

それはさておき、早速、カワウソの赤ちゃん・・ではなく、前回訪問時、激アツであったアグレッシブな内容のアシカ・イルカショーから。
震災以降、ヤバいマークのついた爆弾はさすがにマズいと考えたのか、少しヤンワリした内容に変わっていた。

それでも「古い物を棄て、新しい物ばかりを作り続ける」文化をもった宇宙人が地球に産廃を棄てに来た(本当はちょっと違うがナマニクスコープにはそう写った)という、やや黒めな話である。
いきなりグレイフェイスのトレーナーがイルカを自在に操るオープニングやいつもの着ぐるみペンギンが「僕たち宇宙人はDNA的には人間と同じなんだよ!」などとまったく説得力の無い台詞等、ずーっとニヤニヤが止まらない、非常に楽しいショーであった。

肝心のショー本体は他の水族館に比べると、水しぶきが客席にかかようなダイナミックなイベントはないのだが、質実剛健なショーで安心して楽しめる。選曲も流行の曲は取り入れず、シーンにマッチした楽曲を流すため古くさくならない。また写真の通り、非常に動物たちに近い場所から観ることができるのも良い。

で、カワウソの赤ちゃん。他の展示施設とは違ってカワウソだけ非常に混み合っていた。それでも、十分ゆっくりみれる程度の混み具合である。水槽が非常に汚れていて、イマイチハッキリ見ることができなかったのが残念。

愛嬌のある口元は、なかなか卑怯な可愛らしさ。


500円で餌やりもできたので、満足。油壺は年々入場者数が低下傾向にあるらしい。地味だけど、すごく良い水族館なのでみんな行けばいいのに・・。

アシカやペンギンは、野外展示のガラス無しで、触れるくらい近くで観られるし、すごく良いんだけどなぁ。

コメダのカツサンドがでかすぎる

だれかがインスタに味噌カツサンドを上げていて、どうしても食べたくなったので近所のコメダ珈琲にいってみた。上にソフトクリームがどっかり乗っているココアも気になっていたのだが、さすがにそれはハイカロリーすぎだろと、上にソフトクリームがどっかり乗っているアイスコーヒーとともに希望の味噌カツサンドを注文。

これ、そんなに大きく見えないんですけど、めっちゃでかいです。A5より小さいくらいのサイズ。危うく残しそうになった。カツ本体はモスのヒレカツサンドのような肉っぽくない肉。苦手な人は苦手かもしれない。

地元のゆるキャラと遊ぶ

地元の市民祭りに行ってきた。ずいぶん歳食ってから気がついたんだけど、祭りになると、まったくその祭りの由来と関係ないチンピラみたいなのが沸いてくるのはなんでなんでしょうねぇ。盛り上げてくれるのは良いんだけど。あれかなぁ、「祭りの現場でいざこざがあったらオレたちに任せろー!」というやくざ的なモノなんですかね。ちなみに商店街で出している出店と"いかにもそっち"で出している出店の相場が大きく違うもの非常に悲しいものを感じます。

そういうわけで、祭り本体はすっかり好きではなくなってしまったんですが、地元のゆるキャラ、"やまとん"と記念撮影ができるってんで、ぶらりと行くことにしたワケです。

やまとんまだ作ったばっかりのキャラで、ぬいぐるみも作りたてホヤホヤだ。非常にツヤピカ。記念撮影には数組ほど並んでいたのですが、いずれも子連れで、ウチみたいな大きなお友達オンリーな連れ合いは一組も居ないアウェイ状態。

こういうゆるキャラの中の人って、どういう人がやってるんでしょうねえ。役場の人だったらちょっと萌えるですけども。専門業者がいるんだろうか。

ネモフィラと戯れてきた


嫁さんの誕生日は先月だったのだが、「誕生日プレゼントは近場の旅行でいいよ!そうだ、ネモフィラを見に行きたい」というので、GW明けの今週末、茨城はひたちなか市国営ひたち海浜公園に行ってきた。すげえすげえとは聞いていたけど実際、同一品種の花で埋め尽くされた丘ってのは壮観。公園自体、とんでもない広さなのでチャリンコを借りてサイクリングをしたり、付属の遊園地でパターゴルフをしたりと、ちょっと曇っていたのが残念だったがそれでも十分楽んだ。

宿泊先は金にモノ言わせて、そこそこな旅館に宿泊。海辺の旅館でウチ以外は宿泊者が居ないという貸し切り状態であった。部屋風呂が湯船で海へ出航するかのような作りになっており、果てはライトアップまでされ、もはやラブホ状態。

翌日は、主目的であったネモフィラをクリアしたため、大洗の水族館へ。ウナギやらカピバラやらを眺めて帰ってきました。スーパーひたちって、高いけどなかなか快適な路線だったなあ。仙台行くなら新幹線じゃなくてこっち使いたいくらい。

あぁ、カピパラっていつも眠そうだな。

奇跡の一本を作り直す難しさ「死霊のはらわた」


このリメイクを肯定すると、昨今のダメホラー全てを肯定することになってしまう微妙な映画だった。
そもそもオリジナル版「死霊のはらわた」は完璧では無かった。それはそうだ。素人が週末に集まってチビチビ撮影し長期に渡って作られたものだし、細かいところを突っ込めばきりが無い。オリジナル版が偉大なのは、技術的なところではシェイキーカムはもとより、粗っぽさを作家性にまで昇華させてしまっているところだ。これは「悪魔のいけにえ」にも言えるところだが、時代性を伴った奇跡の一本なのだ。それをあえて作り直すってんだから「テキサス・チェーンソー」と同じ問題が発生するのは避けられない。
時代性を伴った映画を30年を経て作り直すということは、無難に現代の流行を取り入れ、最新最善のやり方で挑むしか無い。コケる訳にはいかないからだ。オリジナル版が冒険のために作られてモノに対して、リメイクは商業的なものにならざるを得ないということだ。これは仕方の無いことなのだが、リメイク版の「死霊のはらわた」は、そうあってはならなかった。なぜならライミがプロデュースしているからだ。ライミは「死霊のはらわた」を自分で撮りたいに違いなかった。でも今のポジションではそれが出来ない。だから「スペル」を撮ったのだ。その鬱憤を晴らすためライミは、新人発掘用のレーベル「Ghost House」を作り若手に、自分がやりたかったことを若手に任せるようにしたのだが、これがまったく冒険していない。
まだ数本しか作品は無いのだが、ゼメキスブランドのDark Castleがやっているようなものばかり。「ポゼッション」なんて中途半端なJホラーのパクりで観てられない内容だった。パイオニアがそんなスタンスでどうすんだよ?って話です。
で、リメイク版「死霊のはらわた」。
監督のフェデ・アルバレスは、「完璧で無かったオリジナルを完璧なものにしたかった」という。ただ山小屋にパーティに行くだけの設定に必然性を与え、死霊の存在を具現化させ、「死の書」の内容もハッキリ明示し、殆どお笑いの域まで達していた不用意なスプラッター描写やクドい反復描写を抑え、昨今はやりの拷問描写やJホラーに観られるドッキリ表現を取り入れた。結果、どうか?

なんだ・・・超普通じゃねぇか。

もちろん良いところはある。憑依された瞬間やメガネの青年が襲われるくだりや、クライマックスのまさに「血の雨」が降って以降は、なかなか面白い描写が続く(それでも既視感ありありなのだが)
だが、完璧にしようとして間延びしすぎ、野暮ったさが目立つ。90分のランニングタイムが長く感じれるほどだ。

ホラー映画は粗っぽくていい。完璧で無くても良い。そんなことよりもっと冒険すべきジャンルのハズだ。それを無難に撮って何になる?僕たちは観たことも無い映画を観たかったんじゃ無いのか?リメイクにそんなモノを求めるのは酷だが、それが出来ないのならその名を背負う資格は無い。登場人物の名前の頭文字を並べ替えるとDEMONになるが、そんな感覚不要なんだ。

メタル焼肉に行く


GWはこれといった予定は入れていないので、毎日、人が死ぬ映画を見たり人を殺すゲームに勤しんで修行を積んでいるのですが、息抜きにメタル仕様の焼肉屋に行ってきました。

焼肉に行く前に登戸にて、会社の先輩がベースを演っているバンドのライブへ

カンボジアというバンドなのだが、これがカンボジアとは無縁の音楽。でも、かっこいいんだ。

マチュアならではのリラックスした感じ。オリジナル曲もインスト部分が長めなのがややプログレっぽくもあり、すごく良かった。

で、メタル焼肉。メタルというか80sHR/HMテイスト。

店内は80sメタルクッズに埋め尽くされ、店内奥にはブラウン管TVにこれまた80sのHR/HMのPVが淡々と流されている、ホワイトスネイク、ヴァンヘイレン、ボンジョビ、なぜかハートやジャーニーも流れていた。
壁には"アリス・クッパ(普通のクッパ)"や"ホワイトスネイク(長いホルモン)"、"アクセル・ロース(高いロース)"などダジャレ的な(アクセルは洒落になってないような気がするが)メニューとともに各種アルバムジャケットが陳列。非常にカオスな空間であった。

店員さんはド金髪で中性的な細い美形の兄ちゃん。あまりにテンプレな感じがしたので、普段は何をしているのか聞いてみたかった。あ、出てくるお肉は普通でです。

で、噂の杏仁メイデンをデザートを食ったのでありました。(アイアン・メイデンのジャケットに必ず出てくるエディさんの旗が刺さってます)

ぐるなび:グルーピードールズ 生田

TRASH-UPLINK!!Vol.12で紹介した映画


TRASH-UPLINK!!Vol.12で未公開ホラーを数本紹介しました。来てくれた方々、ありがとうございました!!
初めてで不慣れなモノで、声が小さくて聞こえなかったというご意見をいただいたので、紹介した映画についてタイトル、こちらに上げておきます。気になるモノがあったら是非、観てあげてください!

The Taint


汚染された水を飲んだ男達が片っ端からフル勃起殺人狂ミソジニストに変貌し、女を片っ端からぶっ殺す、チンコばっか。

Alyce


酔っ払った勢いで、ついつい親友を屋上から突き落としてしまった女が、罪悪感から狂人となり、手当たり次第人を殺してストレス解消するお話。

Bath Salt Zombie


合法ドラッグ「Bath Salt」でラリったオッサンが人の顔面を食い荒らしたマイアミ人食い事件を元にしたラリラリ顔芸映画。

Stitches


子供の悪戯で死んだピエロが6年の時を超え復活。成長し高校生となった子供達にゴアゴアに復讐をかます。たぶん、一番無難で手に入りやすい。

I Didn't Come Here To Die


バカな若者がキャンプ場整備中に勝手に自爆していくだけの殺人鬼が出てこない変なスラッシャー映画。 さほど斬新ではないのだが、FangoriaやBloody Disgustingなど海外老舗サイトでベタ褒めされまくってるステマ臭い品。

Millenium Bug


2000年問題のMillenium Bugと1000年周期で活動する巨大な虫(Minenium Bug)のダジャレタイトル。モンスター+ヒリビリーという夢の組み合わせホラー。

Shotgun Wedding


結婚式の前日リハで泥酔した新郎が花嫁付添人をショットガンではじき飛ばす。しかし結婚式を何とかしようと、新郎のカーチャンが大ハッスル。でも、すべてが裏目って次々と人が死ぬという変なPOV。

Trash Humpers


キッズ/KIDSやガンモの脚本家ハーモニー・コリン
彼が地元ナッシュビルで夜、犬の散歩中に様子のおかしい老人グループを見かけ、制作を思いついたという老人大暴走キチガイ映画。
ジジババのチンピラがゴミ箱相手に腰を振ったり、オッサンを殺したり、車椅子を洗車したとひたすら気持ちが悪い。

というわけで、次回出演するときは、声だし訓練してから望みますのえ、そのときはまたよろしくお願いします!